国の蓄電池補助金(VPP補助金)受付終了間近
現在、国の蓄電池補助金(VPP補助金)が好評お申し込み受け付け中です。
お申し込みの締め切りは、12/25(金)までですが、提出書類の作成期間も含めると、実際には12/21~22あたりが最終ラインとなります。
VPP補助金は、5年計画で今年が5年目となり、来年度以降はなくなります。
まさに今がラストチャンスです!
ご存知の通り、太陽光発電のFIT期間(固定買取期間)は10年間と定められており、11年目以降は、売電価格が大幅に下がります。
せっかく発電した電気を二束三文で売るくらいなら、ご自宅で消費して電気料金を削減しつつ、万が一の災害対策もしたほうが合理的です。
以上の理由で、現在全国的に家庭用蓄電池が急速に普及しております。
「せっかくの太陽光発電システムをより有効に活用したい」「電気料金を更に削減したい」「万が一の災害停電対策もしたい」
太陽光発電を導入済のご家庭は、いずれどこかのタイミングで必ず蓄電池をご検討されますが、いずれ導入するなら是非、補助金があるうちにご検討ください!
是非いますぐお問い合わせください。
お気軽にお電話ください |
---|
0120-11-2610(0985-51-2610) 0120-11-2610(0985-51-2610) |
8:30~17:30 |
宮崎県宮崎市恒久5744 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2019/05/09
2019年度 蓄電池の補助金が決定しました この度、蓄電池の補助金の交付が決定いたしました。 国からの補助金は2つあり、1つは災害対応型の補助金。 太陽光発電さえ付けていれば他に特別…2020/05/11
蓄電池補助金 宮崎市の2020年度蓄電池補助金は、 「補助金額 上限10万円(蓄電容量11kWhあたり3万円)」となります。 太陽光発電も同時に導入すると、 「補助金額 上限7万円(太陽電…2020/06/11
VPP補助金 2020年度の国の蓄電池VPP補助金について、情報が公開されました。 https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/energy_resource/pdf/010_09_00.pdf VPP…2020/05/11
2020年度 宮崎市の太陽光発電補助金 宮崎市の2020年度太陽光発電補助金は、 「補助金額 上限7万円(太陽電池モジュールの公称最大出力1kWあたり2万円)」となります。 蓄電池も同…2022/05/14
受付開始(予定):6月上旬位 ※昨年は、1~2ヶ月で予算満杯となりました!今年度は、約1ヶ月で終了が見込まれます。 ※このチャンスをお見逃しなく、申し込みはお急ぎください! 長州産…2021/04/09
2021年度宮崎市の太陽光発電・蓄電池補助金について 宮崎市の2021年度太陽光発電・蓄電池補助金が正式に決定しました! 太陽光発電は、「補助金額 上限6万円(太陽電池モジュールの公称…【特報】2019年度 「国の災害対応型蓄電池補助金追加公募」期間延長のお知らせ
2020/07/07
2019年度 「国の災害対応型 蓄電池補助金追加公募」期間延長 昨年度の蓄電池補助金の追加公募期間が延長されました! 公募は6月末で終了でしたが、全国から多数のお申し込みにより、今回特…業界初!お客様でいろいろ選べる家庭用蓄電池「エネブロック」新登場!
2020/10/12
家庭用蓄電池「エネブロック」業界発の機能満載で、どんなご家庭にもピッタリの家庭用蓄電池 お客様の細やかなご要望にお応えして、全てのニーズをこの1台で満たす新機種が登場しました。 その…2019/06/10
蓄電池と節電に詳しい宮崎の地域に寄り添うコトブキ光熱 宮崎県内で蓄電池の購入をご検討中でしたら、これまで約50年にわたり皆様のご家庭により良い暮らしのためのサポートをしてきた実績が…延岡市のお住まいの方、家庭用蓄電池導入のご相談はコトブキ光熱へ
2019/07/18
蓄電と節電に詳しい宮崎県全域、地域に寄り添うコトブキ光熱 宮崎県延岡市で蓄電池の購入をご検討中でしたら、 これまで約50年にわたり皆様のご家庭がより良い暮らしになるためのサポートを…宮崎を拠点に蓄電池の販売や設置を請け負っているコトブキ光熱株式会社です
2019/04/10
宮崎を拠点に蓄電池の設置やメンテナンスに関わる業務をお引き受けしているコトブキ光熱株式会社蓄電池では、商品の設置に際してお客様がより得をする情報を分かりやすく解説いたしますので、興味がありましたらぜひお問い合わせください。宮崎にお住まいの皆様、消費税増税前の「蓄電池」最終ご案内です!!
2019/08/23
消費税増税前の「蓄電池」最終ご案内 おかげさまで、大変多くのお客様に蓄電池のお申し込みを頂き、現在順次手続きを進めております。 お申込み頂いた皆様には、心より厚く御礼申し上げます。 …2020/10/30
今年度扱いの太陽光発電お申し込み締め切りについて 今年度扱いの太陽光発電のお申し込みは、11/13(金)までに九州電力に申請する必要があります。 ご存知の通り、太陽光発電の売電価格…2020/07/20
「発電量連動型リース」 太陽光発電は設置したいけど初期費用が・・・ 普通のソーラーローンは毎月のお支払いが一律で、発電量の少ない季節は手出しが・・・ 自然災害などにより、メーカー保証…蓄電池はいつ導入するのが正解?蓄電池導入のご相談はコトブキ光熱へ
2019/08/16
今後、価格は下がっていくのか・・ 太陽光発電は、ここ数年で普及が進み一気に価格が下がった為、現在は下げ止まりの状況となりました。 では、蓄電池も同じように 今後数年で低価格化するかと…