2019年問題とは?蓄電池はどういったものか?
ソーラー・蓄電池・太陽熱機器・オール電化はコトブキ光熱へ

2019年問題とは?

2009年より始まった余剰電力の固定価格買取制度。

国がソーラーパネルを設置してから10年間は高値で買い取るように電力会社に義務付けました。

しかし、2019年11月以降保障されていた買取期間の10年が経過するご家庭が出てきます。

2019年に買取期間が終了する太陽光発電は56万件あるといわれています。

今後どうしていくのか、この問題を2019年問題というようになりました。

2019年以降の売電はどうなる?

では2019年以降、10年経過した余剰電力の売電はどうなっていくのでしょうか?

電力会社が持っている火力発電所や原子力発電所の発電コストがだいたい10円/kWh程度です。

電力会社からすると、自分たちで発電するコストより高くで設定することは考えられませんので、10円/kWh以下になると考えられます。

固定買取制度で一番高い価格が48円/kWhですので、5分の1程度まで下がってしまいます。

※現在、関西電力が8円/kWh、中国・四国電力が7円/kWhと発表していますので、九州電力も同じ7~8円/kWh程度になるでしょう。

コトブキ光熱が設置した蓄電池

2019年以降大幅に買取価格が下がることを踏まえ、どういった選択肢があるのでしょうか?

1つはそのまま売る選択肢。

前述の通り、値段は大幅に下がってしまいます。

2つ目は蓄電池設置して自家消費する選択肢。

昼間発電した電気を使って、余った電気を蓄電池に貯めます。

その電気を夜使うことによって、電力会社から買う電気の量を減らすことができます。

もし災害がおきて電気が止まってしまっても、昼夜問わず電気を使うことができます。

エコで環境にも優しいといえるでしょう。

 

もっと詳しく知りたい方は1度コトブキ光熱までご連絡ください。

お気軽にお電話ください
0120-11-2610(0985-51-2610) 0120-11-2610(0985-51-2610)
8:30~17:30
宮崎県宮崎市恒久5744
ACCESS

宮崎で太陽光発電蓄電池フリーソーラー温水器オール電化を必要とする方、コトブキ光熱株式会社はこちらです。

宮崎で太陽光発電蓄電池フリーソーラー温水器オール電化に興味をお持ちでしたらコトブキ光熱株式会社のご利用をおすすめいたします。ノウハウは宮崎随一ですので、設置をご検討中でしたらお力になります。アクセスしにくい方もお電話にて対応できますので、ぜひコトブキ光熱株式会社へ一度お問い合わせください。
コトブキ光熱株式会社写真
会社名 コトブキ光熱株式会社
住所 宮崎県宮崎市恒久5744
電話番号 0120-11-2610(0985-51-2610)
営業時間 8:30~17:30
定休日 日曜日、祝日
最寄駅 宮崎IC近く

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。